氏名 | 研究タイトル | 要旨 (クリック) |
進路 |
---|---|---|---|
福留 詳麻 | 遺伝的アルゴリズムを用いた太陽電池パネル出力からの超小型衛星の姿勢決定 | PDFファイルを開く | - |
篠﨑 海人 | 高周波帯ソフトウェア無線機を用いた低コスト移動地上局の開発 | PDFファイルを開く | - |
西永 幸ノ介 | 形状記憶合金を用いた 3UCubeSat 用太陽電池パドル展開機構の設計開発と試験 | PDFファイルを開く | - |
真如 友洋 | 沿面アーク推進機の性能向上に向けた電気二重層コンデンサの使用と矩形型の検討 | PDFファイルを開く | - |
細川 豪 | アウトガス試験機のリエンジニアリングによる試験の高度化と作業性向上に関する研究 | PDFファイルを開く | - |
大岐 彩歌 | ハーフミラーを用いた再帰性反射材料専用分光反射率角度分布測定アクセサリの改良 | PDFファイルを開く | - |
吉村 爽花 | 地上民生用液晶デバイスの光学特性の角度分布測定と近紫外線照射による劣化量測定の試み | PDFファイルを開く | - |
藤井 洸行 | 電子線照射による炭素繊維強化複合材料の機械特性変化と深度吸収線量分布が与える影響 | PDFファイルを開く | - |
氏名 | 研究タイトル | 要旨 (クリック) |
進路 |
---|---|---|---|
宮嶋 壯太 | ペルチェ素子を利用した3U-CubeSat用熱真空試験装置の開発 | PDFファイルを開く | 九州工業大学 大学院博士課程前期 |
松井 翼 | CubeSat の振動試験における外観検査及び試験レポート作成の自動化装置の開発 | PDFファイルを開く | - |
畠山 雄樹 | CubeSat 振動試験の高効率化を目的とした試験PODの開発とインパルスハンマーを用いた超小型衛星の固有振動数測定 | PDFファイルを開く | 九州工業大学 大学院博士課程前期 |
日高 大翔 | 月探査を目的とした軌道決定技術実証衛星 LEOPARD の熱設計 | PDFファイルを開く | 九州工業大学 大学院博士課程前期 |
加藤 夏子 | PDFファイルを開く | - | |
北城 陸人 | 宇宙用材料の放電閾値データベース作成に向けた放電閾値計測試験 | PDFファイルを開く | 九州工業大学 大学院博士課程前期 |
小中 美海 | 衛星帯電防止電子エミッタフィルムの実用化に向けた性能比較および動作原理解析に関する研究 | PDFファイルを開く | 九州工業大学 大学院博士課程前期 |
西岡 和毅 | 沿面アーク推進機のイグナイタ放電回路の低電圧化 | PDFファイルを開く | 九州工業大学 大学院博士課程前期 |
塚本 孝太郎 | レゴリス帯電浮遊における粒子の観測方法の考案 | PDFファイルを開く | 九州大学 大学院博士課程前期 |
手島 賢二郎 | 電子線照射による炭素繊維複合材料の機械特性変化評価のための引張試験の高度化と放射線劣化原因究明のための炭素繊維直径測定装置の改良 | PDFファイルを開く | 九州工業大学 大学院博士課程前期 |
織田 漸 | 光学ガラスの耐荷重性推定の再検討と軌道上の放射線環境による線量推算 | PDFファイルを開く | - |
巻渕 悠 | アウトガス試験における水分収着の影響評価のための卓上恒温恒湿環境の構築と真空加熱チャンバーによる脱湿試験環境の改善 | PDFファイルを開く | 九州工業大学 大学院博士課程前期 |
秋山 聡介 | 人工衛星の熱制御用途に向けた感温塗料の単層膜の特性と下地・膜厚による熱光学特性変化 | PDFファイルを開く | 九州工業大学 大学院博士課程前期 |
岩田 時宗 | 質的同一性に指向した地上加速試験方法論確立のための中間活性種による経時変化挙動の再評価と不活性雰囲気における電子線照射 | PDFファイルを開く | - |